しっかり噛めること。食事をおいしく食べられること。
これは人間の根源的な幸せです。新梅田木村デンタルオフィスは、この当たり前の幸せを守るために「痛くなく、しっかり噛める入れ歯」づくりにこだわっています。
25年以上に渡り、入れ歯治療に携わってきた当院院長と、長年連携してきた信頼できる歯科技工士が、精度の高い入れ歯治療を提供。患者様お一人おひとりに寄り添った入れ歯をつくります。
「あ、これはいけそうだ!」
最初に仮入れ歯を口に入れた瞬間から、直感。さらにそこから細かい微調整を繰り返して完成度の高い「入れ歯」ができあがります。初めて入れ歯をつくる方も、すでに使っている入れ歯に満足されてない方も、まずは当院までご相談ください。
01
25年以上の経験を誇る院長が治療
入れ歯治療に携わって25年以上の当院院長が、治療計画づくりから入れ歯の完成まで責任をもって担当します。
02
高い技術力を持つ技工士と連携
入れ歯で使用する義歯は、微細な調整によって完成度が高まります。当院では20年以上連携がある技工士とともに入れ歯治療を行います。
03
望むゴールを叶える「治療計画」
カウンセリングを通じて患者様が入れ歯に望むことをしっかりと共有し、理想とする入れ歯の完成に向けて、実現可能な治療計画を立てます。
04
微調整を繰り返して完成度を高める
仮入れ歯や既存の入れ歯から微調整を繰り返しながら、妥協のない入れ歯づくりを行います。3Dコンピュータでコピーをつくりながら進めるので、調整もスムーズです。
05
ニーズに合わせた豊富な入れ歯の種類
口の中に入れたときの違和感を少なくしたい、見た目が美しい入れ歯にしたいなど、患者様のニーズに柔軟に対応できるよう、入れ歯の種類を豊富に揃えています。
義歯の土台となり、歯肉や粘膜を覆う床の部分がプラスチック樹脂でつくられた入れ歯のことをいいます。保険適用の素材なため適用外の素材より安価でつくることができ、調整や修理がしやすいのが魅力です。
一方で、分厚いので口の中に入れたときに違和感があったり、喋りにくかったりすることがデメリットとして挙げられます。食べ物の熱を通しにくいので、食事の温度がわかりにくいのも難点です。
義歯の土台部分となる床が、保険診療用のプラスチックではなく、チタンやゴールドなどの金属でつくられた入れ歯をいいます。金属床は形状が薄いため、口に入れたときの違和感が少なく、喋りやすいのが魅力です。
また、熱を伝えやすいので、食事の温度を感じやすいのもメリットといえるでしょう。デメリットとしては、金属アレルギーの方にはおすすめできないのと、つくり替えが難しい点が挙げられます。
義歯と残っている歯のそれぞれに結合装置をつけて固定するタイプの部分入れ歯です。
バネで固定しないので見た目がよく、ほかの歯に負担をかけることがないのが魅力といえます。グラつきも少なく安定感があります。一方で、結合装置を埋め込むために入れ歯を削るため、その部分から割れやすくなることもあります。自費治療なので費用が高額になるというデメリットも挙げられます。
患者様の口腔内の状態を検査し、患者様が求めるニーズやご予算を含めたご希望をお伺いします。患者様が目指すゴールを医師やスタッフも共有しながら、より良い結果が出せるような治療計画をご提案します。
せっかく費用と時間をかけて入れ歯をつくっても、虫歯や歯周病などトラブルの要因がある場合は、入れ歯が長持ちしなかったり、ほかの歯が悪くなったりして、望む結果が得られなくなります。歯を失うキッカケとなった根本原因を治療することで、入れ歯がよい状態で長く使用できます。
初めて総入れ歯にされる患者様は、仮の入れ歯をベースにして、普段の食事や会話の際の機能的な口腔内の状態を診断します。また、咬み合わせを再現しながら、何度か微調整を繰り返して完成度を高めていきます。既存の入れ歯が合わない患者様は、既存の入れ歯のコピーをつくりながら微調整を重ね、同様に精度の高い入れ歯づくりを行います。
仮の入れ歯をもとに本入れ歯を製作。実際に装着して、咬み合わせや使用感などを最終確認します。気になることがあればさらに微調整を行い、完成となります。
入れ歯が完成した後は、入れ歯が正常に機能しているかをチェックします。口腔内のトラブルを予防するために、定期的なメンテナンスをおすすめしています。メンテナンスの頻度は患者様お一人おひとりの状態に合わせてご案内いたします。
※口腔内の状態により個人差があります。上記は目安です。※表示金額は税込です。